大勝軒 淵野辺店
住所:相模原市淵野辺2-6-24
JR横浜線淵野辺駅下車、北口徒歩10分
スーパー三和駐車場隣。
営業時間:11:00〜20:30 火曜定休
系統:大勝軒(永福町)系
メニュー:らーめん 少なめ 650円
らーめん ふつう 700円
チャーシューメンふつう 950円
13/2/18 (6/10)
15時頃つっちいから「町田二郎」の誘いを受けたが、ちょうどその時間帯は休憩時間なので近所で別の店を捜す。以前から行きたかった大勝軒へ。この大勝軒は相模原に2軒あるが評判の良い「淵野辺店」へ。ちなみにAnko、Con、ハセは栃木までスキーに行っていたので欠席。店に入ると煮干しの匂いがプーんと漂ってくる。初大勝軒であるが大勝軒系列は量が多い事で有名であるため「小ラーメン」注文。16時過ぎであるが客は多い。テーブル席が主体となっている。ラーメンはお盆で運ばれてきてレンゲは木製。予想していたより煮干しのにおいはしないが、酸味が効いたあっさり魚介スープ。以外と脂がのっている。麺は中縮れ麺。具はチャーシュー3枚、メンマ、大量のネギ。私の好みからは外れているが中高年の人からの受けがよさそう。店員の接客は良い。
14/12/4 (7/10) 小ラーメン
高千穂食堂に行った帰り大勝軒の前を通ったら煮干しのにおいに負けて入ってしまった。立ち込める煮干しのにおいとは裏腹にスープは煮干より、鰹の方が出ている感じ。しかし大量のネギがスープを邪魔していて、まるで葱湯を飲んでいるよう。チャーシューは肩、モモの計4枚も入っているのは嬉しい。接客は相変わらず良いが、味は鹿沼台の方が好み。
17/9/23 (7/10) ラーメン
もう少し出汁を感じるようにしてほしいなぁ。
21/3/20 (8/10) ラーメン
何か今までより格段に美味くなった気がする。スープも煮干し、鰹、表面の油と味の変化を持たせてあるし、麺が小麦の旨みを感じるものになった。
21/7/24 (7/10) らーめん 少なめ
残念ながら前回のような飛び抜けた美味さは感じられなかった。
21/12/7 (8/10) らーめん少なめ
チャーシューが4枚くらい入っていた。これで650円は安いな。
22/7/30 (8/10) らーめん少なめ
煮干の良い香りが漂っている。ネギ多めで頼んでいる客が多い。
23/5/26 (8/10) らーめん少なめ
26/6/29 (8/10) らーめん少なめ
埼玉に転勤する前は比較的来ていたが、遅い昼食を取るために久しぶりに寄ってみる。相変わらず煮干し、鰹が出たスープだが、醤油がやや強くなったかな?
R4/1/28 (8/10) らーめん少なめ
帰り際に一杯。永福町系と言えばラードが浮いた熱々のイメージだが、温度が下がったスープ。でも煮干しと鰹が効いたスープで美味い。少なめらーめんを頼んだが、それでも多い。他の永福町系とは異なる?小麦感がある食感で美味い。チャーシュー4枚で肩とモモ。柔らかくサクサクした食感。安心して食べられる一杯。これだけのボリューム、具沢山で750円は安い。