ラーメン二郎目黒店

住所:東京都目黒区目黒3-7-2  
場所:東急東横線中目黒駅下車。山手通りを五反田方面
    800メートル先右手。

営業時間:11:00〜16:00 18:00〜20:00  水曜定休

系統:二郎三田本店出身

メニュー:小ラーメン        500円
       大ラーメン         600円    


13/10/7  (6/10)  Anko=大W Con=小ブタ 私=小ラーメン

神田にスキー用品を見に行くついでに二郎に寄り道。店が小さいため一度通り過ぎてしまった。3時過ぎという時間帯なので行列は短かったが、普段は30分以上待つこともあるらしい。スープは表面に分厚い油の層がある本店タイプ。比較的さらりとしたスープであるが、野菜の酸味とかえしの濃さと化調の刺激とが一度に襲ってくる。二郎特有の太麺は最後までへたらない「頑丈」な物で、当たり前だが量も多い。具はチャーシュー、野菜。チャーシューは一つも形になっていない切れ端のような物だったのがマイナスポイント。野菜はキャベツよりモヤシの量が多くて絵的に美しくないな。・・・最近「小」じゃぁ足りないぞ!あっという間に完食。

 

R3/10/19  (7/10)  ラーメン ヤサイ ニンニク アブラ

今月の20年ぶりシリーズ。客先訪問の合間に遅い昼食。15時頃とピークを外したので外待ち4人とそれほど待たずに済んだ。券売機を見ると、小ラーメン500円と20年前と変わらず。驚くとともに敬意を払いたい。無料トッピングはヤサイ、ニンニク、アブラ。ヤサイは迷ったが、麺量と他の客のヤサイ量を見て追加を決心。スープは厚く液体ラードが浮く。レンゲが無いため、ヤサイと麺から食べ始めたが、加熱されたラードで熱々。ブタの旨味も良く出てズシリと重いスープにキリット醤油を効かせた美味いスープ。トッピングの油が溶けるとより重さを感じる。麺は平極太ウェーブ。柔らかくもかたくもなく、小麦密度が高くムギュッとした食感。すすると踊るような食感。麺量は他店に比べると少なめだが、丁度おいしく食べられる量。具はブタ、ヤサイ。ブタは細かくほぐれているもの。二郎のブタを食べているなぁという感覚にはならない。ヤサイはキャベツ、モヤシが3:7位の分量。シャキシャキ食べられる。ニンニクは量が多め。美味かった。