豚らーめん ミドリカワ

住所:神奈川県海老名市中央3-2-9 
    小田急線、相鉄線海老名駅下車。
    駅南口出て「海老名駅入口」交差点を西に進み最初の交差点を南へ。

営業時間:11:30〜15:00 17:00〜20:00 月曜定休

系統:とみ田系雷出身(二郎インスパイア)

メニュー:ライト(ミニ)150g            850円
      濃厚(ミニ)                85
0円
      汁無しそば(ミニ)           880円
      ライト(並盛)250g            900円
      濃厚(並盛)250g           900円
      ライト(大盛)350g           1000円 
      半豚増し(うで肉2〜3枚)       200円
      豚増し(バラ肉1枚+うで肉2〜3枚) 390円
      アブラ                   50円  

 

 

R3/11/13  (7/10)  ライト(ミニ)+ ニンニク アブラ ネギ

とみ田系で二郎風ラーメンを出す「雷」で修業した人が9月にオープンした店。そろそろ落ち着いたかな?と思い、夜の部訪問。17:45着で中待ち3、外待ち5.さがみ野駅近くで軽く飲んでいたことから、ライト(ミニ)を注文。トッピングは ニンニク、ヤサイ、アブラ、ネギが選択可能。ネギは松戸産あじさいねぎという青ネギとの事。食券を渡す際にヤサイ以外をお願いした。デポでその都度茹でさほど待たずに到着。目を引くのは大ぶりの巻バラチャーシュー。スープは表面にラードが浮きその下は茶濁スープ。豚と脂の旨味が出たスープに、醤油・味醂が効いタレ。二郎直系に比べると科調が控えめかな。次第にニンニクが溶けだし辛味が効いて凶暴になってくる。麺は心の味製麺で極太平縮れ加水高め。ゴワゴワかため、かつ縮れで口の中で踊るような食感。直前に食べていたのでミニにしたが、丁度胃に納まった。具は前述のチャーシュー、やさい、ネギ。チャーシューは巻バラで醤油が染みた確かな食感があるもの。ヤサイはノーコールで少な目。もやしが殆どだがキャベツも入っている。二郎系に比べ野菜のシヤキシャキ感が断然上。フレッシュな食感。ネギはニラのような歯応えの物。次は濃厚を食べに来よう。

 

R4/2/13  (7/10)  濃厚(並盛)+アブラ ニンニク ヤサイ ネギ

前回ライトを頼んだので今回は濃厚と有料トッピングのアブラを注文。スープが少ないので最初良くわからなかったが、確かに乳化したスープがドロドロで重く、最後飲み続けるのが苦しかった。ライトの方が自分に合っている。別皿アブラはタレで味付けされたもの。250gの麺はそれほど苦しまずに食べられる量。ゴワゴワした麺が濃厚スープとよく合う。前回も感じたが緑のネギがシャキシャキとしてよいアクセンと。次はライトかまぜそばかな。