とらきち家
住所:神奈川県平塚市紅谷町15-14
JR東海道線平塚駅下車。駅西口改札出て西へ50m先を北へ100m。
営業時間: 11:00〜20:00
日曜定休
メニュー:ラーメン(並) 900円
チャーシュー麺(並) 1200円
とらきちラーメン(並) 1200円
ラーメン(中) 1000円
ラーメン(大) 1100円
のり 150円
味玉 100円
ほうれん草 100円
九条ネギ 100円
白髪ネギ 150円
キクラゲ 100円
うずらの卵 150円
穂先わかめ 100円
R7/5/5 (7/10) ラーメン(並)
東白楽のとらきち家が平塚に移転したとの事で訪問。なお東白楽の店は「とらきち家 光」として弟子の方が引き継いでいるらしい。3月末のオープン当初は大行列だったとの事。1ヶ月強経過したのでそろそろ落ち着いたかと思い、空いてそうな16時頃訪問。大きい店舗で席数もあるが7割程度の客の入り。店員が元気のよい接客をしている。出てきたラーメンは吉村家直系〜王道家の流れを汲む見た目。スープを飲むと鶏だろうか?甘味を感じるスープ。あと若干スープの温度が温め。この系統だと醤油のインパクトが強いが、ここはそれを感じさせず甘香ばしい味が特徴。出汁もしっかり出ていている。麺はおそらく王道家から卸してもらっている物と思われる。酒井が平中太だとすると、角中太に近い物。食べた感じ違和感は無く、家系の麺として楽しめる。具はチャーシュー、海苔×3、ほうれん草。チャーシューは肩の炭で炙られた香ばしい味わい。海苔は家系らしくパリッとしたもの。卓上には、O Hot、おろし行者ニンニク、粗挽き刻みニンニク、刻み生姜、無限ニンニク、お酢、コショーが置いてある(おろし生姜は無かった)。行者ニンニク、刻み生姜、無限ニンニクで味変して完食。この系統のラーメンとしてはちょっとおとなしめで、中毒性に欠けるかな。