本牧家
住所:横浜市港南区下永谷3−1−5
横浜市営地下鉄上永谷駅下車
環状2号を東戸塚方面へ徒歩10分。水田交差点付近
営業時間:11:00〜24:00 定休日 火
系統:家系(吉村家出身)
メニュー:
ラーメン並 600円 →650円
中盛りラーメン 700円 →750円
チャーシューメン 800円 →850円
13/2/16 (9/10)
湘南海岸に出掛けた帰りに以前から気になっていたラーメン街道「環状2号線」へ。家系のルーツを辿るべく「本牧家」へ。もともと本牧家は家系総本山、「吉村家」ののれんわけ?として開店したがその後吉村家と対立状態に。(この辺の詳しい経緯は家系の歴史参照。)本牧家は吉村家が新たな味へ変革されてしまった今、初期の吉村家の味を味わえる店として貴重である。常に行列と噂を聞いていたが到着時刻が17:40であったためか空いていた。外にある券売機で食券を買い中へ。「ラーメン固め」注文。スープは色が濃く、見た目が家系の中でも特にコッテリしていそうな感じである。飲んでみると案の定濃い、そして何処かで食べた味。そうだラーメン家 大ちゃんにコッテリ感を足したような味。この味を辿っていけばたしかに「吉村家」に辿りつきそうだ。醤油がやや強く濃いスープは麺との絡みも良い。他の家系に比べると量が多めか?チャーシューは固めでしょっぱい。海苔はパリっとした固いもので満足。この後吉村家の本牧家に対する宣戦布告と思われる「環2家」へ。
23/2/20 (8/10) ラーメン並
今月の「10年ぶり」シリーズは本牧家。14:50頃到着で店内7人位。その後もコンスタントに客が入り座席が半分埋まる程度。ややトロミのあるマイルドな飲み口。鶏油の層はかなり厚い。最初薄く感じた醤油も、飲み続けるうちに適度な味になる。麺は普通で頼んでやや柔らかめの茹で加減。10年ほど前は得意になって「麺かため」指定していたが、今では適度な柔らかさがあった方が酒井製麺の良さが出るように思う。チャーシューは肩の5o以上ある厚切りのもの。帰りに環2家の前を通ってみたが、15時頃であるにもかかわらずこちらは店外にも待ち客がでるほどの盛況。この2店は色々噂があるが、勝負がついてしまった感じがする。個人的にはどちらも好きな味で、醤油の強い味付けの家系が食べたい時は環2家、マイルドな家系を食べたい時は本牧家と使い分けができるのが便利だと思う。